投稿者「manspace man」のアーカイブ

Google Chromebook HP 14a Amazon限定カラー

今回は趣向を変えて、ヒューレットパッカード製の Chromebook を見てみよう。

スペックをみてみよう

  • OS: Chrome OS
  • CPU: インテル Celeron N4000 プロセッサー(1.10GHz-2.60GHz)
  • RAM: 4GB
  • ストレージ: 64GB eMMC フラッシュメモリ
  • ディスプレイ: 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ (1920×1080)

やはり最大の特徴は Chrome OS であること。

CPUとRAM、ストレージは現代の水準ではお世辞にもハイスペックとは言い難いが、逆に言えば「これで十分」だともいえる。ChromeOSは用途が絞られているぶん動作が軽い。

ディスプレイはこの価格帯にも関わらず、フルHDかつタッチディスプレイである。
持ち方を工夫すればタブレットのようにも使用できる。

ChromeOS とはなんぞや

Google が Linux をベースに開発したOS。ざっくりいうと Windows でも Mac(iOS) でもないOSということになる。

機能たっぷりのかわりに激重なWinとMacとは異なり、起動すると Google Chrome が立ち上がるだけなぶん、非常に軽い
そして、Google Chrome が使えれば、実はPCでやりたいことのほとんどの操作ができてしまう。(そしてそういう人に向いている)

Webニュース、Facebook と Twitter をチェックし、Youtube Music で音楽を流しながら Youtube で動画を観る…おっ、GMailに新着メールが… みたいな。

動かしてみた感じ

Blog でガタガタ抜かすより実際に観た方がいいだろう。公式が用意してくれている。
(ただし10年前の動画。今バージョンはもっと進化している)

タッチディスプレイを使った操作はこちらの方がわかりやすい。

#038;feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen>

控えめなスペックでもスムーズに動作しているのがわかる。

【4000円オフ】Jumperノートパソコン 13.3インチWindows 10ノート

たぶん、最安なのでは…

Jumperノートパソコン 13.3インチWindows 10ノート

  • OS:Windows 10
  • CPU:Intel Celeron N3350
  • RAM:6GB
  • ストレージ:64GB(M.2 SSD 拡張可能)
  • 重量:約1.2kg
  • その他:Bluetooth, Wi-Fi

(タイムセールなどで4000円引きクーポンが付いている場合があるので、忘れずにチェックボックスを…)

この手のPCはタブレット用CPUを積んでいることが多いが、一応モバイル用のCPUとなっている。
デュアルコアではあるが、タブレット用CPUよりかはマシだろう。

ストレージは64GBと、今後 Windows Update を当てることを考えると心もとない。
ビデオチャット、Web閲覧用と割り切れば問題ないが、予算に余裕があればSSDを追加しておきたい。

ちょっと上のスペックのやつ

CPU:Intel Celeron N3450
RAM:8GB
ストレージ:128GB(M.2 SSD 拡張可能)

若干スペックが向上したモデル。
ストレージも128GBと倍増で、普段使いなら問題ないレベルに。

値段もさほど変わらないので、SSDを追加するつもりなら、最初からこちらの方がいいかもしれない。

キーボードが気になる場合

この手の格安ノートPCにつきもののキーボード配列が使いにくい問題に対してはロジクールのキーボードをおすすめしたい。

このサイズなら一緒のバッグにも入る。

【TENKU】激安ノートパソコン Comfortbook S11 重量1KgでWindows 10 Pro搭載!

いやーこういうプロダクト見るの本当に面白いね。

TENKU(天空)からWin10Pro激安ノートPCが発売。

  • OS:Windows 10 Pro
  • CPU:Intel Celeron-N3350(4コア)
  • メモリー:4GB
  • ストレージ:64GB eMMC
  • ディスプレイ:11.6インチ(IPS)
  • その他:Webカメラ、10キー、mini-HDMI、無線wifi、Bluetooth、日本語配列キーボード
  • 本体重量:990g

この値段で Windows 10 Pro が手に入るってのがもうおかしいのだが、スペック的に見てもコスパは最強ではなかろうか。

↑ね、おかしいよね。

タブレットより一回り大きく、性能も(エントリーモデルのノートPCほどではないが)十分ある。
商品説明にもあるように持ち運んだり、Webカメラを使ったテレワークにもぴったりだろう。
遠隔地の家族に渡してTeamやZoomで Stay Home するのも悪くない。

ちなみに、Windows10Proのメリット

個人で使うぶんには実はあまりメリットはないが、会社などで使うにはあったほうがいい機能がある。
ActiveDirectoryに参加できる、リモートデスクトップ対応、など。

RetroPie 4.6 リリース!Raspberry Pi 4 サポート

RetroPie 4.6 がリリースされ、ついに Raspberry Pi 4 がサポートされた。
公式Blogによると、ほとんどのパッケージは正常に動作しているものの、一応β版という位置づけらしい。

ダウンロードはこちらから。

Download

https://retropie.org.uk/download/

インストールは過去の記事がそのまま使える。

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(前編)

Raspberry Pi 4 4GB単体だとこんなもの。
しかしこれまでのケースは使えず、電源は3A必須になり、ヒートシンクもあった方が絶対にいいとなれば、キットを買うのが正解かもしれない。

発熱&消費電力が大きくて常時電源ONには向かないし、さりとてPCの代わりになるほどでもない。
RetroPie入れて遊ぶしかないっしょ!!

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(前編)

ミニファミコンやミニスーファミ、ネオジオミニなんかが流行って久しいが、まだまだこういったガジェットの人気は衰えないようで、2019年になっても「メガドライブミニ」や「Capcom Home Arcade」なんかが話題にのぼる。プレステミニとかいうのもあったな…。

転売ヤーが買い占めてしまって買えなかったり、買ったはいいけどインテリアにしてしまった(それはそれで価値があるが…)りで、なかなか手が出ない人もいると思う。

そこで、Raspberry Pi に2018年4月に 4.4 が出た RetroPie を入れて遊んでみる。

(追記)ナイスなパッドがあったので合わせて紹介

パッド難民のオールドゲーマーは8BitDo M30を買え【マジで】

必要なもの

  1. 親機
  2. Raspberry Pi 3(3+推奨)
  3. MicroSD(16GB以上推奨)
  4. ACアダプタ(2.5A推奨)
  5. HDMIケーブル
  6. USBコントローラ
  7. LANケーブル

microSDに書き込むのに、リーダー&ライターがあるといい。もともとPCに付いていれば不要だ。エントリークラス以上のノートPCなら大体付いている。

ダウンロード

公式サイトからOSイメージをダウンロード。

https://retropie.org.uk/download/

ダウンロードしたアーカイブを展開するとimgファイルになる。gzで圧縮されているのでWindows標準だと展開できないかも。7-zipなどを使う。

「retropie-4.4-rpi2_rpi3.img」をSDカードに書き込む。

SDカードへの書き込みには Etcher を使用する。

https://www.balena.io/etcher/

Windows環境なら Win32DiskImager でもいい。慣れている方で。

https://sourceforge.net/projects/win32diskimager/

SDカードの内容はもちろん上書きされるので注意。

Etcher を使った手順。

イメージを選択、ライティング先を選択、Flashボタンを押す。これだけだ。

ファイルシステムが違うので Windows から見るとディスク使用量がおかしく見えるかもしれないが大丈夫。

インストール

インストール手順(公式)

https://retropie.org.uk/docs/First-Installation/

OSイメージを焼き込んだmicroSDをRaspberryPiに差し込み、各種ケーブルをつなげ、最後に電源を入れる。

電源入れると起動し始めちゃうからね。

Emulation Stationの画面が表示されれば一安心。少し待つとインストール(というか初回セットアップ)が実行される。

1ページあたりの制限にひっかかってしまいました(ヽ´ω`)

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(中編)

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(後編)

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(前編)

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(中編)

インストールとセットアップまで実施した。
さらに完成度を上げてみる。

レトロゲーっぽいパッドたち

どうせやるならパッドにもこだわってみよう。
Bluetoothパッドの設定はメニューから行える。

パッド難民のオールドゲーマーは8BitDo M30を買え【マジで】

レトロゲーっぽいケースたち

さらにケースにもこだわってみる。
こういうの使えば完全にミニスーファミやメガドライブミニ。テンション上がるぜー。

電源はACアダプタからとってもいいし、ディスプレイにUSBポートがあればそこからとることもできる。

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(中編)

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(前編)

1ページあたりの制限にひっかかってしまいました(ヽ´ω`)

前回、インストールまでやった。

パッド設定

ここからはパッドでセットアップしていく。

画面に「1 GamePad Detected」と出ていれば、USBパッドが認識されている。

「Aボタン」として使うボタンを長押しすると、そのパッドのキーコンフィグが開始される。

画面の指示に従ってキーコンフィグを行っていく。

基本的に「Select + Start」でメニュー画面に戻れるので覚えておこう。

wifi設定

LANケーブルをさせばとりあえずネットワークにつなげることができるが、できるだけケーブル類は取り外したい。というわけで、無線環境があるなら wifi の設定をしておく。

レッツプレイ

有志が作成したROMイメージで遊んでみる。

もし自分で手持ちのゲームのROMイメージを吸い出せるなら、それでもいい。

D+Pad Hero

https://dpadhero.com/Download.html

※こういった活動をバックアップするためにも、気に入ったら寄付(donate)しよう!

また、同人ソフトという手もある。すばらしい。

https://anayasoft.booth.pm/items/961833

入手したROMイメージを RetroPie の Rom フォルダに追加する。

方法はいろいろあるが、手っ取り早いのはファイル共有を利用することだ。

\\retropie\

にアクセスし、ROMイメージを /roms/nes/ にコピーする。

RetroPie を再起動すると、メニューに「NES」の「D+Pad Hero」が追加される。

いわゆる音ゲーだ。

DaftPunkの「harder better faster stronger」やりたかったけど全然クリアできねーわ。

それっぽくしてみる

手持ちの小型ディスプレイを設置してネオジオミニみたいにする。

PC用のスティックにはあんまりいいのがない。

どうせならこのクラスのほうが満足度は高いかもしれない。

いわゆるRAP。のサイレント仕様。

Steamの格ゲーで愛用しているが、ガチャガチャうるさくないので非常におすすめ。

 

ゲーセンの筐体を作った人たちもいるようだ。こういうのホント羨ましい。

ラズパイをアーケード筐体に入れよう

完全コードレスにしてみる

2A以上給電できるモバイルバッテリーがあれば、電源ケーブルすら外すことができる。2.4A出ればなおいい。

パッドを 2.4GHz無線仕様 か BlueTooth にすれば完全ワイヤレスも可能だ。

3Dプリンタやダンボールでそれっぽいケースを作り、ディスプレイとパッドを組み込めば、ゲームボーイやゲームギアみたいなハンドヘルドも作れる。

Raspberry Pi 3 & 4 に RetroPie を入れて遊ぶ(後編)

WordPressのURLを変更したら記事が404エラーになっちゃったよ

開発用WebサイトのURLを変更したら、入れといたWordpressデモサイトが起動しなくなった。
今回は以下の手順で修正できた。

WordPress インストールディレクトリ直下の wp-config.php をテキストエディタで開き、以下の二行を追加。
(念の為バックアップをとっておこう)

これでトップページが開き、管理用ページにも入れるようになった。

が、特定のページを開くと404エラーになってしまう。
これはパーマリンクのリダイレクトルールがあべこべになっているかららしい。

管理用ページから「設定→パーマリンク設定」と移動し、何も変更せず「保存」ボタンを押すとリダイレクトルールが再設定される。
(.htaccess を修正する方法もあるらしいが、こちらのほうが確実だった)

ピュウ!焦ったぜ…

Kubuntu 20.04 LTS(Focal Fossa)がリリース

KDEの「重い」という印象から敬遠してたけど、ちょっと試してみたらすっかり気に入ってメインのLinuxディストリビューションとなっている。

kubuntu

Kubuntu 20.04 LTS(Focal Fossa)

”デフォルトではシンプルで、必要なときに強力”な kubuntu のLTSが2年ぶりにリリースされた。
ざっくり変更点は以下。

  • コアパッケージの更新
  • Linuxカーネル5.4ベース
  • デスクトップ環境が KDE Plasma 5.18 LTS に
  • 音楽再生ソフトのデフォルトが Elisa から Cantata に
  • メーラーのデフォルトが kmail から Thunderbird に
  • その他のアプリケーションアップデート

順当なアップデートという感じ。
やはり Kubuntu としては最大の関心事は KDE Plasma 5.18 であろう。

KDE Plasma 5.18 LTS

  • 絵文字ファインダー追加(Win+ピリオド)
  • GTKアプリケーションのサポート強化(KDEの外観を可能な限り引き継ぐ)
  • ナイトカラー機能追加(なかったっけ??)
  • 通知機能強化1:Bluetoothデバイスの電力不足を通知
  • 通知機能強化2:ダウンロードしたファイルへのアクセスを追加
  • システム設定の機能強化
  • アプリケーションスタイルのカスタマイズ
  • ウィンドウアニメーション効果のカスタマイズ

一般ユーザとして気になるところは外観スタイルのカスタマイズが強化されたところか。
Windows 9Xスタイルを適用することで、昔のWindowsにもかなり近づけることができるようになった。(ニーズはともかく…)

見た目と操作感がとってもモダンで、操作してて気持ちいいので、見た目に抵抗がなければぜひ試してみてもらいたい。

ダウンロードはこちらから

ダウンロードしたISOで LiveUSB を作るのが手っ取り早い。
ソフトとしては Rufus がある。ありがたく使わせて頂こう。

Dell ゲーミングノートパソコン G5が在庫処分セール

モデルチェンジするのかな?

Dell ゲーミングノートパソコン G5 15 5590 Core i7 GTX 1660Ti ホワイト 20Q25/Win10/15.6FHD/16GB/128GB SSD+1TB HDD

スペックを見てみる。

  • OS: Windows 10 Home 64bit
  • 画面サイズ: 15.6インチFHD(1920×1080)/パネル: IPS,非光沢
  • CPU: Intel Core i7 9750H(コア: 6/キャッシュ: 12MB/最大: 4.50GHz)
  • メモリー: 16GB DDR4 2666MHz
  • ストレージ: 128GB SSD+1TB HDD
  • GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB

というかなり充実なスペックとなっている。
ゲームはもちろん、動画編集にも使えそう。

15%オフクーポンが付くようなので、表示価格からさらに安くなるみたい。

ちなみに NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB 単体だとこんな感じ。