壊れたノートPCを修理するにあたり、120GB程度のSSDを購入することになった。
正直、250GB以下のSSDはもはやコスパが良くない。
買うならストレージとして使えなくもない250GB以上のSSDにしたほうがよい。
とはいえへぼいノートPCを修理してLinux機にするだけなのに250GBのSSDというのももったいないので、格安SSDを試してみることにした。
シリコンパワー SSD 120GB
いつも使ってるのはこれ。
仕事で30台くらい使ってるが全然問題ない。
予算がキッツキツでなければ正直これをオススメする。
で、今回試してみたのはこれ。
グリーンハウス SSD 120GB
(一応)日本のサプライヤーなので何かあったときに連絡が付きやすいはずだ。
3年保証というのも(一応)心強い。
シリコンパワーより500円安いし。
Zheino SATA SSD 120GB
安いだけならこういうのもあるが、今回はやめておいた。
色々と黒い噂が絶えないのでw
とはいえ、このご時世、どれ買っても開けて見たら一緒…なんてことは十分ありうるわけで、できるだけ連絡が付きやすく、できれば保証のあるもの、を選ぶべきでしょうな。
しかし安くなったなー(ヽ´ω`)
2012年に最初に買ったSSDはインテルの120GBで1万以上したもんなぁ。
ほんとにありがたい。
ちなみにSSDは寿命が短い(HDDと違ってある程度可視化されてる)っていうのが定説だけど、インテルのSSDまだ壊れてないんすよ。